2010年10月27日

東魚町恵比須さまの恵比須祭り

10月26日(火)
日中の最高気温は19度と、とても寒い中
東魚町恵比須さまの台座が新しく作られ、設置されました。

以前の台座の中は空洞となっており、
なんと文字恵比須が発見されました。(平川委員が、保管して下さってます。)


東魚町恵比須さまの恵比須祭り

東魚町恵比須さまの恵比須祭り
この辺りは、昔は魚市場だったそうです。
その当時は、恵比須橋は無かったそうです。
東魚町恵比須さまの恵比須祭り
私たちが産まれる前から、佐賀ん街を見守り続けて下さっている恵比須さま。
右側の文字恵比須さまのお年は「200歳」を超えています。
これからも、よろしくお願いします。

                                吉田


同じカテゴリー(その他)の記事画像
下大津公民館(諸富)で恵比須講演
佐賀藩の恵比須の歴史勉強会
寿大学で講話
飴玉と恵比須さま
産学官連携世界遺産学術シンポジューム開催
佐賀県観光ボランティア大会開催
同じカテゴリー(その他)の記事
 下大津公民館(諸富)で恵比須講演 (2013-06-18 09:43)
 佐賀藩の恵比須の歴史勉強会 (2013-06-13 09:39)
 寿大学で講話 (2013-01-24 15:09)
 飴玉と恵比須さま (2012-12-04 13:46)
 産学官連携世界遺産学術シンポジューム開催 (2012-10-30 14:04)
 佐賀県観光ボランティア大会開催 (2012-06-25 22:17)

Posted by 恵比須DEまちづくりネットワーク at 14:49│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
恵比須DEまちづくりネットワーク